神戸市近郊の交通事故にあわれた方の治療・法律・修理・保険などのお悩みにお応えする交通事故専門の総合サイトです。相談無料。

むちうちで後遺症を残さないために

  • むちうち治療でよくある間違い
  • 病院と整骨院、どちらに通ったらいいの?
  • 交通事故の治療を積極的に受けましょう

むちうちで後遺症を残さないために

  • むちうちで後遺症を残さないために実施すべき治療
  • ライフポート整骨院グループの交通事故治療の特徴
  • ライフポート整骨院グループの交通事故の方へのサポート体制

むちうち治療でよくある間違い

交通事故で何度もむちうちにあわれた方はごく少数でしょう。
むち打ち症にあわれた方のほとんどが初めて交通事故にあわれ、またむちうち症状が出ている方ではないでしょうか?

患者様からよくお聞きすることで、「こんなに楽になるんだったら、早く病院から転医してくれば良かった。」と言われます。
こういうとき「ハッと」気づかされます。

わたしたちは当然、交通事故の治療の専門家ですし、
むちうちにあった場合は

病院へ行き、診断書をもらい、保険会社に連絡、病院と整骨院を併用して通院

こうしていち早く症状をとってしまうことが最善であると私たちはわかっています

神戸市ライフポート整骨院電話番号0787913373 神戸市ライフポート整骨院無料体験施術お申込フォーム

よくある間違い

むちうち交通事故の治療は病院だけでなく、整骨院での治療も可能です 整骨院に通うことになっても病院と平行して通院することができます ごく軽いむちうちはお薬と安静でよくなる事がありますが、程度の重い場合はきちんとした治療が必要です むちうちや交通事故の症状が一番軽快・軽減しやすいのは受傷後3ヶ月までです

病院と整骨院、どちらに通えばいいの?(病院と整骨院の違い)

「病院と整骨院どちらに通えばいいんですか?」というご質問も多い質問です。
私たちは整骨院ですので整骨院をすすめるのは当然と言いたいところなんですが・・・。

まず、病院と整骨院の治療の違いを理解していただければ患者様にとって、どちらを選んだらよいのかの判断がしやすいと考えます。

事故の被害者になってしまった方にとって大切なこと

1.まずは病院で検査を受けましょう

交通事故にあわれた時にまず気になるのが、大きな損傷が隠れていないかです。

病院や整形外科ではレントゲンやMRIなどの検査機器があります。
事故にあわれたことで、頭部へのダメージ(脳内出血、頸部の骨折)や内臓へのダメージ(内臓損傷)を受けることがあります。
こういった重篤なものが隠れていないかを確認してもらいましょう。

今までお話を聞いた患者様のお話でもこういうことがあります。

バイクの事故により、足のすねの骨と足の指の骨折のケガをされました。
救急で病院に搬送され、そこでの治療が始まりましたが、頭部にも問題がないと説明を受けた後で、ご本人が腹痛を訴えられたそうです。

検査結果は驚くものでした。なんと腸の一部が破れていたそうです。
このまま知らずにいて、腸の内容物が漏れ出し続けていたら…。

このケースのように、頭部や内臓の問題は医師でないと診断できません。

事故直後に当院に受診を希望された方には整形外科をご紹介させていただき、そこでまず診断をいただくようにしています。

2.診断書をいただきましょう

ライフポート整骨院グループでは、病院に行かれた際に診断書を取ることをお勧めしています。損保会社でも、『整骨院の証明より病院での証明をもらってほしい』といわれることが通常です。

診断書は、その時点でのケガの場所、程度、治癒の見込みなどの最初の重要なデータになりますので必ずもらうようにしてください。
診断書料を病院から請求された場合でも、後日領収書を損保会社に提出すると支払っていただけます。

診断書は警察に届ける際にまず必要です。
これを提出しないと人身傷害扱いになりません。

診断書はできたらコピーを取るようにしてください。
後日損保会社から求められる場合がありますし、他の病院や整骨院に転医するときどのような症状なのか、またその程度を確認するのに重要なものとなります。

診断書に代わるもので整骨院では施術証明書というものがありますが、病院でいただける診断書と整骨院の施術証明書の方が書類としては診断力が強いとみなされます。

どうしても病院の対応が嫌で、もらいに行きたくないということを言われる方もおられます。
そういう場合は整骨院に相談してみてください。
ケガの程度により取った方がいい場合と、ごく軽度の場合で保険会社の方とのやり取りで済む場合もあります。

3.病院と整骨院を上手く使い分けましょう

病院では注射やお薬をいただくことができます。整骨院は、お薬の処方は法律上できません。
痛みがきつい時で、鎮痛薬が必要な場合などは病院でいただくようにしてください。

病院でお薬を続けていただいているうちは、病院の管理下にありますのでお薬をいただきながら整骨院に通いたいと思われている方は、病院と整骨院の併用ということになります。

2か所の通院を嫌がる損保会社もおられますが、通常ご本人の意思で転医あるいは併用して通院することを正当な理由なしに拒むことはできません。
ですから安心して通院してください。

4.病院の対応に不満があれば、整骨院にご相談ください

病院での診断や検査の後に病院でのリハビリを勧められることがありますが、たいていの病院では湿布・痛み止めの処方ののちリハビリ室で電気治療あるいは首の牽引などを受けることにとどまり、それが患者様の不満につながることが多いのが実情です。

すべての病院が事務的で思いやりにかけるということではないと思うのですが、当院でも大多数の方が病院や整形外科から転医されてきた患者様です。
病状に対しての説明もないまま、痛みと不安に悩まされながら漫然と通院していることに疑問を感じてくるようです。

整骨院での治療は電気治療だけでなく手技による治療が主です。

  • 「レントゲンで異常がないために、大げさに痛みを訴えているような扱いを受けた
  • 「ここが痛むとリハビリの方に言っているのに先生の指示書と違う場所なのでみれないといわれた」
  • 「受付の方から事故の処理に対してのアドバイスもなく、見て終わりみたいな態度に腹が立った」

などということはよく聞く内容です。

本来医は仁術と言われていますが、これを聞く限りでは利益にならないことには興味がないとみられても仕方ありませんね。
ライフポート整骨院グループの治療法に関しては後でお話しします。

ライフポート整骨院グループの交通事故治療の特徴へ

神戸市ライフポート整骨院電話番号0787913373 神戸市ライフポート整骨院無料体験施術お申込フォーム

交通事故の治療を積極的に受けましょう

ここで当院を受診された患者様の実例をご紹介します。
40代女性の方で車と車の事故でむちうちになられた方です。

「2か月前に交通事故にあったんですけど、電話でも話したようになかなか症状が良くならなく今日はきました。」
「それはおつらそうですね、一番お悩みに思われているのは何ですか?」
「首の痛みもそうなんですが、腕から指にかけてシビレるんです。」
「これは交通事故当初からありましたか?
それとも事故後、少したってからですか?」
「当日は違和感程度だったんですが、2日後からしびれているような感覚が出始めたんです。」
「そうですね。交通事故による損傷は、事故直後から出るものばかりではないんです。○○様のように事故後2日後から出る方も珍しくありませんよ。」
「少し良くなるかと家で様子を見ていたんですが、一向に良くならなくて病院に行ったんです。」
「そこでどんな検査をされましたか?」
「レントゲンとMRIを撮りました。」
「それに関して何か異常はありましたか?」
「特に異常は見られないということでしたが、
しいて言えば3番目と4番目の間が狭くなっているといわれました。」

(省略)

「リハビリはありましたか?」
「電気を首に当ててもらうのと首の牽引をしていました。」
「それで症状は、少しは良くなられましたか?」
「いいえ、首を引っ張るとかえって痛みやしびれがきつくなりました。
それを先生には話したんですが、あまり聞き届けてくれた感じがなくて、そのまま何度か牽引を続けることになったんですが、どんどん手先までビリビリと電気が走るようになって、怖くなってこちらにお電話したんです。」

というやり取りがありました。

医師としての判断の詳細は分かりませんが、まずは首の骨の間が狭いことでヘルニア的なものを判断されたのかも知れません。

私たちも一般的に牽引=悪いものではないということは理解しております。ですが、どんどんシビレが強くなってきた方に牽引を続けさせることは良くないと考えます。

神戸市ライフポート整骨院電話番号0787913373 神戸市ライフポート整骨院無料体験施術お申込フォーム

むちうちの後遺症を残さないためにすべきこと

ますは、むちうちによる損傷の程度やタイプを知りましょう

症状の把握後は、ご本人の状態や体質に合わせた治療を進めていきます

この2つの繰り返しでしかありません。
このために、毎回変化の度合いや状態に合わせた治療法を選択していくことが重要になると考えています。

首の筋肉の緊張を取ってあげたい、しかし首に炎症の所見が見られる場合などでは直接その部位に触れることがいいとは限りません。
当院ではその時には下半身の筋肉を緩めることで首の緊張が緩和する、そんな施術をいたします。

施術により痛みが少し出てくることもあると思います。そういう時には、手技やハリなどでも刺激を落とすことが求められるでしょう。

患者様に施術に入る前にお願いすることとして、「症状の変化があった場合は、いい場合でも悪い場合でも遠慮せずにお話し下さい」と必ずお声掛けをいたしております。
細かい症状を取っていくことで、患者様の一番損傷している場所も明らかになっていくのです。

神戸市ライフポート整骨院電話番号0787913373 神戸市ライフポート整骨院無料体験施術お申込フォーム

ライフポート整骨院グループの交通事故治療の特徴

当院の交通事故治療の特徴は、

骨、いわゆる関節にアプローチする施術、筋肉にアプローチする施術

の2つの専門治療を使って施術することで治療効果が上がりやすい状態を作ります。

一般的に交通事故によるむちうちの方の80%に首の動きの悪さ、専門家の言い方でいうと可動域制限というものが見られます。

動きの悪くなる原因の一つが首の骨の位置関係が悪くなっている、いわゆるゆがんでいる状態が見られます。
これを正しい位置に戻すことで過剰な筋肉の緊張を取りことができます。

加えて筋肉のバランスを整えることで一度元の状態に戻った骨を正しい位置にキープさせ、継続的に筋肉のパフォーマンスを上げていく治療です。
イメージしていただくとすれば、地震などでゆがんだ家を修復するのに柱(骨)と壁(筋肉)を元に戻すことが重要になります。

これに加え基本治療として現在痛む部位への手技による直接のアプローチで痛みやシビレの緩和をしていきます。
基本治療に加え専門治療を施すことにより、一般的な整骨院での治療による改善より効果の高い施術となります。

神戸市ライフポート整骨院電話番号0787913373 神戸市ライフポート整骨院無料体験施術お申込フォーム

ライフポート整骨院グループの交通事故の方へのサポート体制

交通事故にあわれた方の大部分が、生まれて初めて交通事故にあわれた方になると思います。

ですが、患者様やお問い合わせの中で、「こういう時にどこに相談したらいいのかわからない」という声は後を絶ちません。
お問い合わせの中には、「遠くて通院することはできませんが聞きたいことがあり、思い切って聞いてみたくて」ということもよくあります。

ライフポート整骨院グループでは、定期的に勉強会を開き交通事故の現状や、治療の仕方を勉強します。
特に院長クラスのスタッフは交通事故の患者様の経験数も多いだけでなく、損害保険会社さんとのやり取りの経験も豊富です。

知らないこと・わからないことはすぐに調べてお答えできるようにすることをモットーに日々勉強しています。

『ここを選んで本当に良かった』と思っていただけることを目標に、患者様に向き合います。

神戸市ライフポート整骨院電話番号0787913373 神戸市ライフポート整骨院無料体験施術お申込フォーム

ライフポート整骨院グループ 各整骨院ご紹介

西区|神戸市営地下鉄「学園都市駅」より南へ徒歩1分!はぴね神戸学園都市1F

学園都市鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
学園都市鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2103
神戸市西区学園西町1-1-2

詳しい店舗情報を見る

MAP
西区|西神中央駅より市バス21・22系統「かすがプラザ前」下車

西神鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
西神鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2276
神戸市西区春日台3-3 かすがプラザ内

詳しい店舗情報を見る

MAP
須磨区|神戸市営地下鉄「妙法寺駅」徒歩1分 リファーレ横尾 内

妙法寺鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
妙法寺鍼灸整骨院の受付時間

〒654-0131
神戸市須磨区横尾1-5 リファーレ横尾 内

詳しい店舗情報を見る

MAP

ライフポート整骨院グループの交通事故むちうち専門治療

TOP

HOME

  • 神戸交通事故治療ナビおすすめ店舗ベスト3 神戸市営地下鉄学園都市駅:学園都市鍼灸整骨院 神戸市西区かすがプラザ内:西神鍼灸整骨院 神戸市営地下鉄妙法寺駅:妙法寺鍼灸整骨院
    • 日祝開院!交通事故専門士在席
    • 交通事故治療ナビオススメ店舗ベスト3
    • 神戸市西区学園都市鍼灸整骨院:市営地下鉄「学園都市駅」徒歩1分
    • 神戸市西区西神鍼灸整骨院:神戸市西区春日台「かすがプラザ」内
    • 神戸市須磨区妙法寺鍼灸整骨院:神戸市営地下鉄「妙法寺駅」徒歩1分

ライフポート整骨院グループブログ

ライフポートグループHP