神戸市西区・須磨区でむち打ち 交通事故治療のライフポート整骨院グループ へようこそ
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 事故用語解説

事故用語解説

頸椎捻挫(むちうち)で14級に認定されるために知っておくこと【後遺障害認定について】②

前回に引き続き後遺症認定に必要なことを述べていきます。 Ⅰ因果関係の証明ついて まず因果関係についてですが、 ア)交通事故による傷害であること、 イ)傷害を受ける程度の事故だったこと、 ウ)傷害が原因となっている後遺症が …

頸椎捻挫(むちうち)で14級に認定されるために知っておくこと【後遺障害認定について】①

交通事故の後遺障害とは? ライフポート整骨院総院長の飯沼です。このたびは2回に分けて後遺障害に関してお伝えしていきたいと思います。 まず前提として、「交通事故によるケガは完全に良くなるものばかりではありません。」ですから …

1日分の自動車保険って知っていますか?【1DAY保険】

1DAY保険をおすすめします 以前に無保険車(任意保険に未加入)のお話をしました。 わかっていて自動車保険に入っていない場合はともかく 自動車でお出かけの際などに、家族や、友人と同乗することはよくありますよね。 特に遠方 …

無保険車の割合①

無保険車とは全く保険に入っていない事ではない 無保険車と聞くと自賠責(強制)保険にも加入していないものと思いがちですが、 実はそうではありません。無保険車の意味は自賠責保険しか加入していない場合を意味します。 現在の日本 …

後遺障害等級認定の流れ

後遺障害等級認定の流れ 交通事故による後遺障害とは 交通事故によって受傷した精神的・肉体的な傷害(ケガ)が、将来においても回復の見込めない状態となり、交通事故とその症状固定状態との間に相当因果関係(確かな関連性や整合性) …

任意保険と自賠責保険の違い

任意保険と自賠責保険の違い 自動車保険には、「自賠責保険」と「任意保険」があります。これらには、以下のような違いがあります。 自賠責保険の特徴 1. 全員加入しなければならず、加入しない場合には罰則あり(強制保険)。 2 …

他覚所見とは?

他覚所見とは 自賠責後遺障害診断書を見ると、「自覚症状」という欄と「他覚症状および検査結果・精神・神経の障害」という欄があります。 「自覚症状」というのは、被害者が自分で自覚する症状のことです。痛みやしびれなどは一般的に …

後遺障害とは?

後遺障害とは? 後遺障害とは、交通事故で受傷した後、一定期間治療を続けた上で、医学的にこれ以上改善が見込めないと判断された機能障害や神経症状などの症状や障害のことを指します。 交通事故により後遺傷害が残ると、そのために今 …

示談代行とは?

≪用語解説≫示談代行とは? 任意保険に加入している人が事故を起こした場合、事故の処理を保険会社の担当者に任せることができます。これを示談代行といいます。通常事故の紛争など、相手方との間でもめ事が起こった場合これを処理でき …

任意保険とは?

≪用語解説≫任意保険とは? 任意保険とは書く損害保険会社が売り出している自動車保険のことです。加入は強制でなく任意(自由)ですのが、現在車を所有している人の多く(約7割)が加入しています。人身事故による損害額が自賠責保険 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 神戸交通事故治療ナビ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.