無保険車の割合に関しては前述のとおりですが、
ここでは思わず、無保険車になってしまっていたケースをお話します。

mikanyu
自動車保険に入っていたはずでも無保険車となる場合があることに注意しましょう。
ひとまず、無保険車とはどんな状態のことをさすのかを復習しておきましょう。
前述のように「任意の自動車損害保険に加入していない車」はもちろんですが、
それ以外にも以下のような場合が無保険車とみなしてよいでしょう。
①自賠責保険が切れている場合(車検を通し忘れて乗っていた場合など)。
②対人賠償保険に加入はあるが、補償金額が「無制限」でない場合。
(死亡や重度障害などの場合損害額が補償額を上回ってしまう場合も無保険車と考えてよい)
③「当て逃げ」などで加害者(事故の相手)がわからないあるいは不明な場合。
④対人賠償保険に加入しているが、免責規定等や年齢条件、運転者限定
などの条件が合わず、保険が使えない場合。
①~④のような無保険車と関係する事故は、「相手側の車が無保険車」である場合だけでなく、親戚や知人、友人から借りた車などで「自分(被害者)側が運転する車が無保険車」の場合もありえるのです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★学園都市バナー

ネット予約

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

西神鍼灸整骨院

ネット予約

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

妙法寺鍼灸整骨院バナー

ネット予約